Quantcast
Channel: ドーナツ工房
Viewing all 115 articles
Browse latest View live

209系2000番台 C407編成を作る

$
0
0
こんばんはm(__)m。

おととい 昨日は、中々 更新出来ずに1日終わってしまいました...orz。


さて今回は、まず最初に言っておきたかった 209系2100番台 C601編成 (6両編成)の房総車輌なのですが(前にチラッと言っただけかもしれないので)、改めて急遽一部 変更する事になりました。



製作予算の都合上、6両編成から4両編成に変更→編成もC407編成となりました。




早速 4両編成 C407にしたという事で、実車資料を集めながら 再び仕様変更した上での製作。


っとここで6両編成には無いある引っかかる所が幾つかあります。



それは!?


初期車の空気式ドアエンジンです!。

本来 比較的状態の良く 年式も新しい分類に入る209系0番台車 3次 4次車以降となる電気式ドアエンジンのクハ&モハユニットの車輌のみ対象に絞りましたが、電気式ドアエンジンのみのグループだけですと先頭車が著しく不足してしまうのを避けるべく 年式の古いグループに入る空気式初期車の1次 2次 先頭車を集めて組成しました。


そんな中で、当方が選抜したC407編成が上記にてお伝えしました 両端のクハが1次車の空気式ドアエンジン、モハユニットが電気式ドアエンジン混在編成なので (先頭車のみ)今まで電気式ドアエンジンの床下配置だった先頭車も空気式初期車の配置に直しました。



大まかに4両編成 C400番台車は、両端クハが川崎重工・モハユニットが東急車輌という2メーカーが混結する編成が多い中....


当方の選んだC407編成は、製造メーカーが4両 オール東急製でちょうど以前 910番台を製作の際に 東急仕様へと変更したので都合が良かったですw。





イメージ 2

既に空気式ドアエンジンの配置仕様となった4号車 クハ209-2001。

特に 2・3番は1次車で廃車となったモハ208-0の蓄電池・整流装置 (ARF)を転入改造と共に設置。

そして1番は 初期1次車で新製当初から見られる機器です。





イメージ 1

3号車 モハ209-2100の主電動機であるIGBT-VVVF (SC88A)に交換後 VVVFインバーターの手直しを行い塗装しました。


やっぱり大柄なGTOタイプでなくなったためか、外観上とてもスッキリしています(笑)。



イメージ 7

2号車 モハ208-2100

こちらはトイレ窓の埋め込み、補助電力装置(SIV)の変更 高速遮断機(LB)の設置。


1番 アクリル板でトイレ窓の仕様に変え タンク内部も一部 変更。


2番 補助電力装置(SIV)もIGBT-VVVFインバーターと共に変更。
形式はE217系更新車・E233系後期車に当たるSC91型に。

3番 高速遮断機(LB)
こちらは相方の(モハ209は新製当初から)にも取り付けられていましたが、モハ208-2100にも改造の際 取り付けられました。



次は前面。

イメージ 3

すっかり房総色に変身し馴染みが出てきた元209系910番台ベース車。
量産車化改造と共に房総仕様へ合わせた加工も徐々に出来上がっております。


昨日 強化型(大型)スカートの塗装も行ってからよりカッコ良くなりました(^o^)/。

編成札(C407)の取付は先に塗装しておいたアクリル板と組み合わせ、行先 運番表示シールの貼り直しなど 前面も少しずつ変えて来ました。




あとは運転台周りを京浜東北タイプから房総タイプに作り替えを実施したいです!。



イメージ 4

通常撮影では 前面表示が白飛びしてしまうため露出を絞って、行先にピントを合わせています)

行先表示は1124M 内房線に設定^ - ^。

4両編成なので 1番 内房線が似合うかと^ ^。

さらに、京浜東北線時代では(写真右側)路線種別表示が使用されていましたが、2007年度以降から使用停止・および交互に表示する3色LED採用に伴い黒で塗り潰しました。




イメージ 6

テールライト(尾灯)の姿も中々 様になって素晴らしいです(笑)。

模型では、豆球からチップ・砲弾LEDに交換したので 行先表示は眩しいくらいのいい輝きですw。(ただ光漏れry)






イメージ 5


最後は4両編成へと組成した直後に撮影。

改造も徐々に終盤へと近づいている中 実は金曜日に貸しレの予約を入れたので、この子の出場も いよいよあさってとなりました(^O^)。


さてさて貸しレデビューを盛大に盛り上げるべく、もう一息 頑張りますか~(^ ^)。


青梅線 福生駅にて

$
0
0
こんばんはm(__)m。

昨日といい本日も、西多摩地区はずっと雨の日でした...;^_^A。


また本日は、当方のクラスが職場見学という訳でお昼を挟んで3件程 見学したあとは 帰り道に久々の地元車輌を撮影しました(笑)。




職場見学の施設は、他の場所も取材に行きましたが、その殆どは福生駅に近い場所でした。

数件回ったとは言え、雨の中 徒歩で向かったので 靴が濡れ 気持ち悪かったです~_~;。





そして解散後...僕は青梅線 福生駅で立川行き上りを待つこと5分....アナウンスが流れ。。。



イメージ 2

上り来ました~(^-^)。



携帯のズームなので、案の定 画質は悪いです(苦笑)。



イメージ 1

徐々に迫るE233系(^ν^)。
0番台のオレンジは何故か落ち着きます。。

う~ん 僕にとって地元車輌の匂いプンプンですw。




イメージ 3

さらに迫るE233!

1574T 各駅停車 立川行き。

新津製 クハE233-31以下10輌 T31編成(^-^)。
当編成は、まだ未撮影編成でしたのでおかげで記録も出来て満足です(笑)。



この撮影後、疲れがたまっていたので寄り道せずに真っ直ぐ帰宅...。



さてお風呂に入ってから、また209系の進展記事を起こす予定です!。

ケヨ34を作る <その3> 進展状況

$
0
0

お風呂から上がり疲れも取れて復活しmましたw。



さていよいよ、我が家に所有する209系500番台 ケヨ34編成の加工作業もいよいよ終盤...あとは細かい内装塗装のみに。


今回は、昨日までの間に加工してきた内容を記事にUPしたいと思います(^-^)。



では早速~


イメージ 5

運転台周りを、プラ板 プラ棒を使用 加工して賑やかになりました^ ^。

運転パネルの脇にある 時刻差しを掛けるモノは3mmのプラ板から。

さらに運転士&車掌が持ち 運転台端っこによく置かれているJRの黒バックはプラ棒から切り出したモノで塗装・再現しました。




イメージ 2

編成札は0.2mmのアクリル板にTOMIX E233系0番台 中央線仕様のT34編成インレタのものから使用です!。


都合良く 白字にT34なので Tを取った上 アクリル板に34のみを残して転写^ - ^。

おかげで編成札セットを購入するお値段が浮きました(笑)。





イメージ 6

車掌も乗せ、今にも動き出しそうなくらいに成長しました~w。

また先頭車の連結器は、KATO純正ダミーカプラーから KATOカプラー密連形Bのものを加工 交換したので見栄えもバッチリ(^_-)。

この方法は、他サイト様の記事を参考にやりましたが、中々良い感じなので 我が家の所有するKATO製の車輌に一層 全部交換したいですね...(。-_-。)。



イメージ 7

次はドアステッカー。

今回 JR東にて今年の3月頃から全面的に貼り替えが進んだ内貼り式にしたいと思い再現したのは、白のビニールテープです!。




イメージ 9

縦横それぞれ1mmに切り出し...窓ガラスのパーツ内側から これを10輌分 40枚のドアに貼り付けて~!?




イメージ 8

完了~!。

今回はビニールテープなので、細かい印刷等は無いのですが 予算の都合上で作る分にはいいかもしれませんね。


ドアステッカーが無かった頃に比べ、グッと通勤型らしくなりました^ - ^。
(やっぱり 通勤型電車はある意味ステッカーは大事ですね(=゚ω゚)ノ







イメージ 3

続いて、パワーバック通電の様子を。

ヘッドライトは特に弄っていませんが、行先表示器のオレンジ色が気持ち薄かった事もあり、クリアーオレンジに着色。

(より3色LEDに近づいたかなと思います^o^)/




イメージ 1

行先表示は、(209系として)そうそう見ない激レアの西船橋行きww。

生憎 京葉線用表示のシールが手持ちに無いのであえて西船橋に(笑)。
方向も正確にクハ208側としました。


イメージ 4

最後に部屋の電気を消して撮影。

僕はこうして見ると、一瞬 E331系に見えそうな時があるのです(゚Д゚)。
(きっとヘッドライトの位置が一緒なのも関係していますね。)


夜景運転対応編成となりましたので、これで夜の運行も限定されず 日中の運行でも支障は出ません(^◇^)。




いよいよ明日 金曜日には1人運転会があるので 今回はプチ209系祭りとなる予想です(笑)。






次回は、2000番台の方を記事にUPしたいと思いのでお楽しみに~(^-^)。



209系2000番台C417編成 進展状況

$
0
0

[この記事は日時時間指定投稿です]


おはようございますm(__)m。

いやぁ...茨城県鬼怒川周辺では大変な事になっておりましたね。。。
さらに埼玉 千葉 栃木方面では冠水と聞きしばらくの間 交通に響くのだろうか...
(台風の雨は改めて怖いなと感じました)



さて 昨日の500番台に続いて、今日は209系2000番台の進展状況を記事に書いてきました^ ^。


では早速~!


イメージ 2

ロングシートから、セミクロスシートへと取替え工事が、真っ最中の時。

実車も、3~4年前まではこのような大きな工事を超えて今 外房・内房線の主力車輌となりましたね(^ν^)。


(ちなみに放置プレイの期間も意外と長かったり...大汗;)



イメージ 4

さらにセミクロスシートのパーツは?と言いますと、0.3mmプラ板から切り出したモノを使用。


当初は大き過ぎたり 小さ過ぎたりと中間を切り出すのに時間が掛かかりましたが、幅 5mmに横4mmとする事で 上手い具合にハマりました(笑)。

う~ん プラ板の作業は止められなくむしろ楽しいです(^o^)/。




イメージ 5

クハ208-2001はセミクロス化完了ですが、いよいよクハ209-2001にもセミクロスシート化へ。

より長距離列車らしくなってきました^ ^。




イメージ 6

そして、遂に内部塗装を終えしました~(^∇^)。

やっぱり、両端先頭車のセミクロスシートは目立ちますね!。
シート生地の配色も 実車の写真と見比べながら塗料を混ぜ込み、試行錯誤の繰り返しでした。
大変な作業ほど完成に凄く響くので苦労した甲斐がありました...(自分で言っていいのかw)




イメージ 7

拡大~。

緑系の生地(モケット)なので、至ってE231系近郊車のセミクロス車輌に類似していますね。




イメージ 8

さらに拡大(^o^)/。

改めて色が着くと変わりますね~。
それぞれ 腰掛け部分・座面部分を分けて塗装したのがいい効果が期待できます。

もうここには早速 人々を入れたいところですが、生憎 我が家は座る人々の在庫がゼロなんですよねorz。




イメージ 9

先頭車では、セミクロスシート化と大きく変化しましたが、中間車輌については京浜東北時代と変わらぬ青モケットのシートです。

トイレ部分は、室内灯搭載の関係で内部までは弄れませんでした..。


イメージ 10

運転台周りも以前の500番台と同じく賑やかに^ ^。

今回は、運転手が持つ黒いバックの塗装が失敗しました^^;。
あとその他は、実車資料を集めて作りました。



イメージ 3


イメージ 11


イメージ 12


イメージ 13

2000番台も室内灯搭載しましたので、夜景運転対応となりました^ - ^。

あぁ....今日の運転会では、夜景運転実施なので 今からもう待ち遠しいですw。




イメージ 1

とうとう、本日 出場となる房総向け209系2000番台 C407編成。


行先表示は、出場の姿を兼ねて 回送表示としました。
後に 内房線表示があるかもしれません(^O^)。




そして改めて本日、運転会での出場がとても楽しみです(笑)。

金曜日の運転会^ ^。

$
0
0
おはようございますm(__)m。






関東圏に住まいの方ならご存知かもしれませんが、東京湾付近で 震度5弱の地震があり それも我が家の西多摩地区にまで響きました(こちらの方は確認した所 震度4)。



いやぁ...起床した瞬間 いきなり震度4だったのでビックリしました...。












ここから話をもどしまして...




今日から週末ですね~(^-^)。。
ただ土曜日は、部屋掃除とかしたいので模型弄りは後回し;^_^A。






さて今回は、昨日 (金曜日に)行ってまいりました 運転会を実施し、あっという間の2時間でした^^;。






ちなみにレンタルレイアウトは、我が家にとって近場で親しんでいる「ファインクラフト」さんにて行いました^ - ^。





















それでは早速~ 昨日の事を振り返ってみます!
(以降 下から写真の量が多くなりますので、ご了承下さい)








イメージ 9

昨日は、高架路線3・4番 2線借り2時間でしたので 最初に我が家の京葉線の車輌達4形式を撮影^ ^。
(やっぱり高架路線 似合い過ぎww)



現在の京葉線 主力車輌であるE233系5000番台と、過去車輌に当たる201系・E331系に加え 現在も地道に10輌編成1本で活躍を継続中の209系500番台 ケヨ34編成も(≧∇≦)。






今回、ファインクラフトさんにてリニューアル後のE233とE331系に、塗り替え簡易加工後の201・209-500の走行は意外と初めてでした(=゚ω゚)ノ。
(まぁ...ポポなら過去に一回ありましたね ´ ▽ ` )ノ








イメージ 1

E233-5000 Y501× E331 AK1の並び。



こうして並ぶと、う~ん...E233系の方が新しいイメージがあり 逆にE331系は少し古めかしい感じに見えてしまいます(汗)。






ただ模型として見る分には、異端児がいるだけでそれなりに意識してしまいますw。










イメージ 8

1号車 クハE330-1 流し撮り。



お客さんは、運良く僕一人だけだったので、一見 貸し切り・撮影し放題でした(笑)。












最近は209系を多く弄るようになった後にE331を見ると、改めて車体の長さが短いという事を実感しますね^ ^。









お遊びで撮影した程度なんですが、予想以上に満足する流し撮りでしたので、ついUPしました(笑)。



にしてもHIDヘッドライト 暗いry...orz。







イメージ 2

駅に到着寸前をショット!。



丁度 いい具合に対向列車(E233-5000)と一緒に撮れたので満足満足~ッ( ^ω^ )。


やっぱりこういう感じのシーンも取り入れた方が、尚の事 良いですね!。







イメージ 3

すれ違いのショットに。。。









イメージ 5

拡大~(^∇^)。



京葉線の車輌は改めて高架路線が一番似合いますね(^O^)。


この辺りの撮影場所は、検見川浜周辺?に似ていますw。







イメージ 6

すれ違いショット2



今度は全体的に 入れてみました^ - ^。
いつも行くとき ファインクラフトさんのジオラマ・レイアウトの出来栄えに頭が下がります('^_^;)a。









僕が最初にここを好きになったのは、ジオラマの感じが何とも素晴らしかったからですね(((o(*゚▽゚*)o)))。
ポポでも悪くは無いのですが、休みの日はお客さんがいつもより多かったり
暴走する輩もいるので、なるべく行かないようにしていますねf^_^;。










イメージ 10

お次は201 Y70 × E331 AK1。



当時の新旧車輌ですね!。
しかし本来の201系を目的に置き換えを計画していたE331系...結局 故障・台車にひび割れが頻繁でニート化 置き換え計画は白紙 ここの出番もE233系に回されて201系を置き換えた。





模型として見る この両者は、当時 中古車センターと呼ばれていた千ケヨ区の盛り上がっていた京葉線みたいです(笑)。













そしてとうとう、500番台の出場~













イメージ 7

昨日は、209系500番台のケヨ34編成が遂に初 レイアウトデビューを果たしました^ - ^。


ケヨ34編成の出場も兼ねて、レイアウトを周回した後 撮影タイムに回りました^ - ^。






イメージ 11

E233-5000 Y501 × 209-500 Y34



現在の京葉線 現役車輌E233系5000番台 ケヨ501編成に加え 主力のE233と共通運用をこなす唯一 一本だけの209系500番台 ケヨ34編成の2形式。






このシーンはずっとやりたかったので、大満足です(笑)。










イメージ 12

201 Y70 × 209-500 Y34



(左側の)唯一 201系で10輌貫通編成のケヨ70編成は、晩年 京浜東北(ケト線)から転属した(右側の)209系500番台と入れ替わるように置き換え 201系の場合は、老朽化もありますが、維持費の関係も含み廃車となりました。






模型ならではの光景...実車は残念ながら並びが一度もありませんでした~_~;。









イメージ 13

いよいよ、夜景運転が始まり ここで一旦 室内灯非搭載編成達の片付けも少しずつ進めました。



夜の運用をこなすケヨ34編成、、う~ん 良いですね^ ^。







イメージ 14

写真でみると 一見暗く見えますが、肉眼ではちょうど良い明るさでした(笑)。



先頭車のみ施された、窓の開閉化工事の姿もしっかり再現!。



側面の行先表示器も「西船橋」に設定。







イメージ 15

次にこちらも再レイアウトデビューの209系2100番台 C407編成。






当初は「4輌だけで大丈夫なのか?」と心配でしたが、ケヨ34編成が長編成なので 逆に短編成の2000番台の方が目立つというww。






さらにファインクラフトの店員さんで外房・内房線が好きな方がいて 今回一番 注目されていた一本でもありました^ - ^。











イメージ 18

夜の高架路線に突如 回送として現れた4両編成 C407 2000番台。
一見 送り込み回送に溶け込んでしまいますw。





ただ 2000番台の写真は、意外と撮っておらず 帰宅後に少し後悔しました...Σ(・□・;)。





イメージ 16

夜の高架路線を走るケヨ34を 実車の目線からという事で高架下の撮影。



う~ん!これも本物の観点から見た感じで似合いますなぁw。







イメージ 17

ケツ撃ち的な^^;。



ケヨ34も意外と店員さんも気に入ってくれました\(//∇//)\。
ありがとうございます!。



やっぱり室内灯を全車取り付けて良かったです。
少し薄暗い印象ですが、肉眼と写真ではイメージが大きく左右されてしまいます。







イメージ 4

最後は、真夜中の高架路線を走るケヨ34編成。



こうして見る10輌編成の明かりは何とも綺麗で幻想的な感じが夜景運転の楽しさですね^_-☆。






そして、夜景運転終了後 あっという間に終わってしまった2時間 久々にNゲージで満喫しました(^ν^)。






ファインクラフトさん!
昨日は ありがとうございましたm(__)m。








しばらく更新途絶えていましたね..>_<

$
0
0
夜分にこんばんは、お久しぶりです。



実はこの頃 体調といい喉の調子が悪化していて中々 記事書くどころか加工作業もしばらく休止しておりましたm(__)m。

今日の夕方からだいぶ落ち着いて来たので アニメをまだ見終わっていなかったラブライブの2期を見ていました(笑)。

(実は劇場版の方は夏に見終わったので 話の順序が逆になりますorz...)



さてさて まだ未だ放置プレイの車輌達を;^_^A..。



イメージ 2

今日の写真 今期あたり完成を急ぎたいこの2編成。

左側 ケヨM35編成 右側 ケヨM51編成の並び。
メルヘン顔なのにIGBT素子 VVVF車という変り種と、生え抜き南武線から来た シンパ×6M2T界磁添加令制御×非ATC車の組み合わせをそれぞれ違った個性を持つ2編成。



205系武蔵野線の車輌としてシングルアームパンタグラフの編成は今までおらずM51・M52編成が初となっています。



シンパも特徴的ですが、あとは非ATC車仕様の205系は他線のものと異なり、南武線出身車輌のみとなっているので 逆に貴重な種車かと思います。




イメージ 1

よく見比べてみるとその差は出てきます。
アンテナ位置が 武蔵野線グループは右側寄りに、南武線グループ車は中心となっています。

我が家の選抜したケヨM51編成も元南武線生え抜き車なので
これを再現するべく 無線アンテナ位置を中心に屋根ごと替えましたw。



実車で無線アンテナが中心となっている編成は、南武線生え抜き車 全編成・ケヨM51編成の他 M52編成・(元ケヨ21)ケヨM36編成となっています。

こうしてみれば以外と少ない事が分かるので、模型では見分けるチャームポイントとなりそうですね^_-☆。


っていうかいい加減 2編成製作しなきゃなぁ...(汗)



あぁ....そろそろ眠いので 本日はここまで。



TOMIX E233系0番台 T6編成

$
0
0
おはようございます!。

大分 体調の方は回復して来ましたが、う~ん...喉が少しヒリヒリ変な感じですね(ーー;)。



さてさて今日から5連休という訳ですが、本日と明日までは加工作業はお休みにしておき月曜日から復帰したいと考えております^ ^。


また昨日は、少し我が家の模型達で癒されていました(笑)。


イメージ 3

久々にE233系0番台 T6編成のクハ・モハユニット1組の撮影。

最近は、スカートの銀部分をエアブラシでクロームシルバーに手直し。
中心の黒の部分はセミグロスブラックで筆塗り。



側面 ステンレス材質の違いもエアブラシで調色した塗料を吹き付けてより実車らしいフォルムにリア友からも好印象^ ^。







イメージ 4

近年は むさしの号 八王子まで行くことからこの並びも珍しくなくなりました。

が、しかしメルヘン車は少数派なので以外とレア物ですね(^O^;)。



イメージ 1

車内灯もやさしいクリーム色風に室内灯のカラーフィルターを変更。

そしてお客も少し乗車しております^ ^。







イメージ 2

部屋の明かりを暗くして~。

良いですね!やっぱり室内灯があるとより営業車輌っぽくて好きです(≧∇≦)。
でも、この時の撮影が一番 眠気が襲ってくるのは仕方ないのか..!?(=゚ω゚)ノ。



イメージ 5

前面表示 1135T 青梅特快 に設定しております^ ^。
ただ1135Tは2010年のダイヤなので変えられるとしたら 今年の運番に変えたい所ですね;^_^A。

僕にとって青梅特快は、よく乗る種別の一つ。





イメージ 6

実車写真はH編成ですが、サハ以外なら基本同じという(;^_^A。

まだまだ0番台は、弄りたい箇所が残っているので徐々にグレードUPして行けたらと思います!。




最近 KATO製のE233系が凄く欲しいのと、T編成が来月出る事が分ったので とても欲しいのですが、お金がねぇ...orz。
しかも東急車輌タイプのT21編成との事なのであぁ....尚更欲しい( ̄◇ ̄;)。

KATO版 E331系 展示撮影

$
0
0




前記事のE233系0番台 T6編成に引き続き、今回も展示的な記事にしたいと思います。



今回の展示車輌は!?

イメージ 1

Nゲージ (KATO版) E331系AK1編成です^ ^。

主に両端先頭・中間2両はE231-500の車輌から改造して作りましたが その他10両はボディだけ、床下だけのジャンクを集めて作成したので帯色は湘南・常磐・山手色と勿論 バラバラw....近状はフルリニューアルを行いさらに良くなりました^ ^。




最近では貸しレで大活躍の当編成、やっぱりNゲージのレンタルレイアウト等で走らせると注目の的です(笑)。




次に各車両の並びを撮影。

イメージ 2

209系500番台 ケヨ34編成と。

相変わらず両者 京葉線の異端児として有名ですね!。
ぱっと見 どこか似ている顔つきがあってとても大好きな車輌です(笑)。






イメージ 3

やっぱり暗くすると 一見 わからなくなります (^_^;)。





イメージ 4

蘇我ならではの組み合わせ、外房・内房線の209系。

同路線の500番台も良いですが、ストレート絞り車体の2000番台も中々 完成度の良い転入車輌かと(^-^)。

うーむ...予定ではもう4両追加して、4+4の併合8両編成を模型でやりたい(≧∇≦)。




イメージ 5

最後は、現在 京葉車輌センター (千ケヨ)の主力形式であるE233系5000番台。

この並びが、僕にとって一番 しっくりくるショットです!。
E233系とE331系は、JR車輌でも格別な存在なのでやっぱり模型でも残したいというのが本音ですね(^-^)。




実車は、残念ながら昨年 廃車となってしまいましたが 我が家ではまだまだ現役w  グレードUPも未だやっていない箇所は手をつけたい所です^ ^。

やてゆにっと;^_^A

$
0
0
皆様 おはようございますm(__)m。



この頃 またBlog更新を途絶えてしまいご心配ご迷惑をお掛けしました...。
まぁ、未更新の間の事は置いといてと(汗)。


先週の水曜日 シルバーウィーク最終日ともあり、最後の日はリサイクルショップ巡りに3件ほど バイクでお出かけしました(≧∇≦)。


そんな中 水曜日に買って来ました今回の物を紹介&加工したいと思います!。








イメージ 1

(背後の背景はお気にせずご覧下さい;^_^A)

改めて今回 リサイクルショップで見つけたKATO E231系500番台 初回ロット単品車輌のモハゆにっと1組を購入出来ました^ ^。

しかし単品なので、集めるのに苦労しますが、 昨年も同じ方法で205系単品車輌を集め10両組み込みに成功し、今やこの方法にハマってしまいましたw。

たかが一両でも無いと面倒な方向に進んでしまうと思うので、できるだけ早めに全車輌購入と行きたいですね´д` ;。






イメージ 7

先程の一枚目の写真でモハE231-500の異臭に気付いた方がいらっしゃるかと思います(笑)。


それは空調機(クーラー)AU725Bとそれ用に切り継いだ屋根。
E231系500番台は、殆ど大容量大型のAU726系クーラーを搭載しますが、この中でもトップ編成の501・502・503の先行車3本の(7・10号車除く4ドア車輌の)編成は0番台(1000番台 小山車)と同じくAU725系の小型クーラーを搭載。

当方の所有する通称:「やてゆにっと」の1組に実施。
理由、「空調機だけでも違いが出ればいい」という簡素な意見です( ̄O ̄;)。





イメージ 2

屋根はもちろん、大型から小型のクーラーへと小さくなる分 屋根のビードが足りなくなるのでそれを凌ぎたいが故、ガラクタE231の余剰屋根から移植。


これで大分 上から見ても違和感は感じられないと思います。( 自身無いけど...大汗;)



イメージ 3

ついでに空調機(クーラー)も、あの特殊形状のトランスポーテック製 AU725Bを自作。

単純にAU725A型を載せるだけでは、面白味が出ないので、実車資料とにらめっこしながらこの機に作って見ました(^.^)。

まぁ、こいつも切り継いやらパテで結構 面倒な奴でしたが、いざ形が出来て載せると他のクーラーと混ざって違和感がある感じがナイスです(笑)。




イメージ 4

これでモハE231が小型クーラーの屋根に変身した為 相方となるこの子も屋根の切り継ぎを....



イメージ 8

まずは一旦 屋根パーツ&純正部品のAU726AG4を取り外し....





イメージ 5

クーラーのはめ込む部分と周りのガイドを切っては削る...

そして切り継ぐ為に印に刃を入れて切断し また繋げるのですが、残念ながらすっかり写真を撮り忘れましたorz。




イメージ 10

撮り忘れてしまった為にいきなり完成絵図ですが...;^_^A。



屋根の長さが足りず プラ板で継ぎ足したり パテで穴埋めの繰り返し....色々 失敗してます(T ^ T)。

一方 相方のモハE230-500の空調機(クーラー)は一般的なAU725A型を搭載。




イメージ 9

早速、小型クーラー仕様のになり帰ってきた「やてゆにっと」。

隣にいる 209系500番台と比較しても、クーラーの大きさは一緒。
やっぱり、自作したAU725Bは目立ってますねw。

余裕があればもう一個作ってみたいなぁと思います(^ー^)ノ。




イメージ 6

左側、AU725A型・真ん中 AU726Bをベースに改造のAU725B、右側  純正AU726B


AU725Bは、他サイト様で気付いたのですが...模型ユーザーでも意外に製品化して欲しい一つなんだとか...。


しかしこれでもし、製品化されるとしたらKATO Assyで完売しそうな予感します(笑)。




さて、11両へするにはあと残り9両...う~ん 先はまだまだ長い(・・;)。

近状...

$
0
0
皆様 こんにちはm(__)m

今日は手短に...;^_^A。
模型撮影の記事をUPします。
(最近は、あまり新鮮なネタが無いもので。。早い話がネタ切れってヤツですorz)


それでは少し載せたいと思います。




イメージ 1

実車も我が家も一本のみの在籍 209系500番台 ケヨ34編成。

2015年(今年)で唯一 KATO製の10両フル編成にて入線を果たしました500番台...当初は黄色5号であったものの 当方は赤14号に塗り替えて京葉線の一員として活動中(笑)。





イメージ 5

このアングル 結構お気に入りポイントですね(^.^)。




イメージ 6

同じ500番台。

ご存知 この209系京葉線の前は、京浜東北線として活動していたので隣のE231系500番台との並走は運用に就く限り毎日 ありましたが今となっては良き思い出ですね;。




イメージ 7

東ヤテの新旧車輌。
(強化スカートにより時代が合っていないのはご了承を f^_^;)

隣の205系山手線は、クハ205-33のみですが ヤテのE231と並べるとさらに良いですね(笑)。


実車では、E231系もいずれE235系の追い出される身になる時が訪れるのでしょうね....。
模型では永久保存版として残していければと思います!。






イメージ 8

前回の記事では、ヤテユニットは1組のみでしたが 水・金曜に単品のE231系を買い集めとうとう7両までに増えました(^.^)。


しかしただ単に集めて「はい 終わり」とでは面白味が無い為に 今回は500番台 初期1次車特有の小型 AU725が搭載可能な屋根に変更 作り替えです^ ^。



イメージ 9

屋根上。

500番台は1次車の3編成(サハ4600・600番台除く4ドア車)のみ0番代用のAU725となっており、特に模型では上から屋根を見下ろす事が殆どなのでクーラーで違いが出ればそれで良しですね(笑)。



イメージ 2

イメージ 3

次は埼京線E233系7000番台と。
緑系の都会路線&車輌と言えば僕はこれを連想します(^ ^)。

恵比寿や大崎~五反田辺りで見られる光景ですね~。



最近 7000番台の動力が不調なので、E231系が11両フル編成の前にどうにかしておかないと...(T ^ T)。





イメージ 10

500番台 初期1次車はAU725を搭載しSIVも(3・8号車)2台で足りる事から 5号車 モハE230のSIV及びICDは準備工事で外観上 スッキリしている。




イメージ 11

こちらはSIV・ICD搭載のモハE230。

先程よりも機器がある分 ゴツゴツしていますね^ ^。
こういったゴチャゴチャした感じが堪りません^ ^。



イメージ 4

最後はクハE230-501に設置した後付けホームドア関係の機器を載せました(^.^)。

これでサハE231-4601・601が来ても普通に組み込めます(笑)。

黄色と緑のE231系

$
0
0


皆様 こんばんは!。


今日は昨日と違って肌寒い1日でしたね..。何だかこの頃 空気が乾燥してきて少しだけ冬に感じた時も(笑)。



さてさて今日は、再びE231系シリーズですが 今回は色違いのあヤツを(≧∇≦)。
昨年からE231ファミリーにすっかりハマってしまい今では0番台総武・500番台総武・500番台山手と少しずつではありますが、実車とは逆に増えておりますw。



イメージ 3

左: 昨年8月山手線から転属し 12月に中央・総武緩行線での運行を開始した八ミツA520編成

右: 現在も山手線E231系第一編成として活動中の東トウ501編成



イメージ 4

カナリアとウグイスの500番台。

初期1次車の501編成と2次車のA520では並ぶと姉妹的な感じに見えなくもありません(^.^)。

色は勿論 後付けホーム検知器の取付、走行線区が変わることによって山手線用のD-ATCからATS-P SNに変更されている。



イメージ 5

模型ではどちらもKATOが初めて販売した初回のクハE230-500です。

500番台の顔はE231系の中で最も好きですね!。

同じKATOのE231系500番台でも、今のようにシースルーライトの構造が出来なかった時代なので ライト類は電球...暗いのでハンダ加工してLEDに(^_-)-☆。



イメージ 1

電球からLEDに交換したためか 低電圧(低速)でも明るくヘッドライトの電球色が光ります。

E233系のHID白色発光も好きですが、シールドビーム ハロゲンの電球色は渋くて落ち着きがあります♪( ´▽`)。
(実際 運転手ならばHIDの方が良いかもしれませんね...汗)


イメージ 2

屋根について 右の501編成も11両揃い次第 明灰色に塗装、ステンレスの2色分けも実施したいところですね~^ ^。


前面のFRPもKATO製 特有のクリーム掛かった白なので、クリアーなホワイトに
塗り替えも予定しております。

4476×2/4473 & AU725B 完全版を作る!

$
0
0
皆様 こんにちは!。


最近は当方の多忙につき週一ペースの更新ですが、今週から少し落ち着いてくると思うのでまた模型ライフの波に乗りたいです~^ ^。




さてさて今回は、前回の記事内容とあまり変化が無いかもしれませんが とりあえず先週の木曜日 我が家に新たな車輌が来ましたww。




イメージ 1

こちら~?(^-^)/。

まず上から...

KATO 4476 サハE230500 山手線色

KATO 4473 モハE231500 山手線色

KATO 4476 サハE230500 山手線色


中古3両 3240円で購入~そして500番台が再び増車致しました(*^o^*)。

今回は既に実車で形式消滅となったサハE230-500の入線、さらにモハユニットの一両に当たる モハE231-500を追加しました。




イメージ 3

現在では 殆どセット販売が主流となりこういった車輌が描かれたインサート紙はあまり見かけないですね...。

結構 好きなんで復活とかしないかな(汗)。


そして...!


今まで買い集めたKATO E231系500番台 単品ロットの4470~4476が....




イメージ 4

出揃いました~~(≧∇≦)。

って あれ!?よく写真を見ると「10両しかないじゃん」と思った方...うん いると思います^_^;。

実は 残り一両のモハE230-500だけなのですが うーんこれが中々 見つからず ネットでも探しましたが どこも売り切れ....

結局 あまりに単品ロットは探すのに苦労し 考えを練った所...「1両なんだしAssyでも行けるかな」という事で、KATOのオンラインショッピングにて購入するものと我が家のストック部品を組み合わせて作る事にしました。


ちなみに 足りないものはモハE230 ボディ、こちらは既にKATOオンラインで注文済みなので あとは我が家へ届くのを待つのみです(^.^)。







次に AU725B 完全版を作る!です



前回もモハE231用に製作しましたが、どうも似ていないので クーラーの作りを全部一から見直して作りました。


イメージ 2

まず加工に必要とする東芝トランスポーテック製 AU726Bクーラーを2個 犠牲にしちゃいます。




イメージ 5

一旦 ファン部分とダクト部分を残し 再度組んで行きます。

この時にプラ板とパテで穴埋めをしましたが、写真は無いという...orz。



イメージ 6

いきなりですが 完成形です。

AU725Aの丸い印象とは違う、角ばったファン1基のみのAU725Bは目立ちます。



イメージ 7

?を比較すると一目瞭然...

イメージ 8

やっぱり製作しておいて良かったかもww

これは僕のリア友氏にも見てもらったところ...「凄っ..角1基のクーラー作ったの!」 と驚きの一言を放ちました(^ー゜)。

AU725Bはヤテの初期3編成、他路線でもヤマのE231やマト ミツ車に見られます。



イメージ 9

500番台と0番台。

同じ小柄のクーラーを積む両車。
う~ん ミツとヤテのE231は良いですね!。

あと最近はヤマ車のE231にも興味が湧いて来ましたww。




イメージ 10

最後にヤテ&ミツの500番台。

初期3編成のうち一本である501編成と2次車以降 クーラー容量増加グループのA520編成。



こうして並ぶと500番台にも色々 変化がありますね。
模型でも 異なるタイプのものは出来るだけ作っておきたいトタろくなのでした^ ^。

209系京葉線パッケージ紙 作成

$
0
0
再び失礼します。


今度は 先程までNゲージを収納するブックケースのパッケージ紙になるものを作成しておりました!。


では早速^ ^。




イメージ 1

久々にブックケースのパッケージ紙を作成しました~。
(実車写真は2009年 舞浜駅で撮影したものです)


左側:裏用パッケージ紙・右側:表用パッケージ紙の2枚 (実際は印刷失敗したものを含めると6枚..汗;)




さぁ~て ここからパッケージ紙の貼り付けに行きたいところですが、っと その前に!



イメージ 5

元々209系を入れていた車輌ウレタンは21m級用ウレタンだったようで、20m車輌 209系にとってはブカブカ...運搬する時もゴロゴロ揺れるため既に塗装剥げが(汗)。

そこで登場するのが、切って余剰となった小さなウレタン達 有効活用ですね(^.^)。

イメージ 2

そして両目テープでウレタンと貼り合わせます。

イメージ 6

完了~!(これを10両分 10個を貼り合わせる)。



イメージ 7

車輌を入れるウレタンのあそびがなく良くなって来たかも^ ^。



イメージ 3

15分後....ウレタン関係が終わりました!。


それでは パッケージ紙の様子に戻します。



イメージ 8

貼り付け~(≧∇≦)。

裏パッケージ紙は 路線図・設計図風に作成しました先頭車輌とKATO製の証であるロゴが入りました(^ー゜)。


イメージ 9

KATOのロゴについては、205系等のブックケースを撮影→パソコンに取り入れました。



イメージ 4

今回は縦にもしっかり入ってますw。

今後 既存のブックケースに普及させたいのですが、いつになるやら分かりません(汗)。



イメージ 10

最後は表用パッケージを。

ケース本体は、TOMIXですが 中身はKATO製のものというハーフハーフw。

しかし パッケージが純正風に仕上がったのは中々 良いですね(^.^)。
今 揃えている山手線 トウ501編成にも取り入れて見たいです(^-^)/。

光る駅名看板 GETしましたww

$
0
0
皆様 こんばんはm(__)m。


先程まで記事を書いていたのですが、僕の操作ミスで下書きを全て削除してしまい21時から書き始めたのは内緒ですw。



さてさて今日は、10月の連休最終日...明日からまた学校やらですが この最終日は少しリサイクルショップに足を運んでみました(^ー゜)。


そこで今回、安くて良いものをGETしました~(笑)。






それは~!?















イメージ 1



購入後 サイトで調査したところ...「Myホームサインライト」のシリーズで種類が多く中央線用や京葉線のもありますが、自分のは山手線用 新宿駅の駅看板をGETしました(^.^)。


写真見ると前に何やら紐(ひも)らしきものが?


実はこれ....!?















イメージ 2

紐を引っ張ると光るのですww。


しかも実物のように蛍光灯風の光り方をするので、これには良いところを突いて来ましたね(笑)。






イメージ 3

やっぱり山手線の駅看板なので、我が家に所有する E231-500系と205系山手線色で(^-^)/。


う~ん山手線の看板と車輌...堪りませんね(*^◯^*)。
今回は205系にも点灯化!今まではライトユニットとプリズムが抜かれていたクハ205-22です。

さらにE231の方は、屋根初期化中のトウ501編成...今週にはAssy モハE230-652のボディが来ると良いなぁf^_^;。




イメージ 4

これで最後になりますが、コントラスト風に。

撮影時は中々 苦労しました...看板にピントを合わすとNゲージが全く見えずピンボケにT_T、今度は車輌ばかりにピントが行ってしまうと看板が見えなくなるという...難題でした (汗;)。


この時も、絶妙なところを狙いながら5枚も写真撮っていたのは内緒(また^○^;。



しかしMyホームサインライトというメーカーを知り 今更ですが、中央線の東京駅看板 めちゃくちゃ欲しいッ~~(≧∇≦)。


【模型】マリC417編成インレタ貼付け&ハエ101編成 ATACS化

$
0
0
こんばんはm(__)m。


ザッとですが(汗;...今日は 209系 マリC417編成 号車・車椅子インレタの貼付け&E233系埼京線向けハエ101編成のATACS化を行いました。



早速 マリC417から~



イメージ 1

号車・車椅子とピクトグラム製 ベビーカーインレタを貼付けしました(^.^)。


以前は未貼り付けのままでしたが、こうして貼るとまた賑やかに(≧∇≦)。



イメージ 2

これで何号車か見分けが容易ですね!(床下機器の違いで気づくかもしれないけど 苦笑;)。

いやぁ...それにしても房総色の209系 短編成のグループで一番好きかもしれない車輌です^ ^。



イメージ 4

現在 製作途中の205系ケヨ24編成の3両と一緒に。

この2形式はやっぱり好きなんですよね(笑)。写真映りが良いというのもあるかも;^_^A。





次にATACS化したハエ101編成編



イメージ 3

最近 実車でも流行っているATACS化。
Tc.E233-7001・T'c.E232-7001の屋根の上がアンテナだらけにw。


またATACS化の際にアンテナ準備工事のモールドを削除、その上に余剰の無線アンテナを取り付けました。


塗装はいずれやりたいところですね...。



イメージ 5

前面越しから見ると アンテナが綺麗に3本 並んで豪華な感じです(笑)。

あとは運転台のパネルに [ID-31]の表記を貼りたいですね~。





イメージ 6

横から。

アンテナの数が多くなり益々 最強の車輌になりましたf^_^;。

そして埼京E233の動力もメンテしたら復活したので これで山手線との並走も出来ます(*^o^*)。




Assyから&アイコン変更しました~

$
0
0
皆様 こんばんはm(__)m。


本日 10/14は鉄道の日...他の方のBlogでも既に盛り上がっていますが、我が家は相変わらず模型に専念しました(^.^)。



さて今日は 先週金曜日にKATOのオンラインショップにて注文しました、KATO Assy 4474-DA モハE230-652のボディが本日 届きました(*^o^*)。



イメージ 1

これでようやく不足のボディが到着したので 着手は出来ますが、お届け指定もせず今日の今日に届いていたので、KATOさん...密かにお届けが「鉄道の日」にこだわっていたのかな と思ってしまいます(たぶん違うんだろうけど..笑)。




イメージ 6

ここから本題に入ります。

実は今回 モハE230-652のボディと床下(足回り)も一通り揃えるのも良いのですが、予算の都合上...足回りについては我が家のストック部品を使ってモハに仕立てる事にしました。


しかし 我が家の足回りのストックは、サハE230(付随車)の足回りとなる為、モハE230で必要となるSIV・ICD 空気タメを設置する加工を実施。




イメージ 2

とりあえず足回りのモハ化 終えました(*^o^*)。

左側が元々サハ(付随車)用の足回りにSIV等を追加。

右側は元からの製品仕様。







イメージ 3

さらに初期編成は5号車に該当するモハE230のSIV・ICD等が準備工事のみなので、取り外し→そして取り外したSIV等を先程 モハ化した足回りに転用させました。




色々 弄って~!?







イメージ 4

遂に我が家のE231系500番台がとうとう11両化に^ ^。

いやぁ...自分は10両でも長く感じるのに、さらに1両+はもっと長く感じます(笑)。


密かにE231系500番台が欲しくて堪らなかったのが 今日ここで念願を果たせて嬉しいです(≧∇≦)。
(あとは塗装が待ち受けている...'汗;)



イメージ 7

また今回は、サハE230-500の組み込み編成をしばらく楽しみたいと思います!。


いつか4ドア化する事もあるかもしれませんが、我が家は6ドア車を廃車にはせず 気分次第でオール4ドア・6ドア組み込みと選択出来るようにしたいと考慮しております。




イメージ 5

6M5TのE231系は唯一 山手線にしかない仕様ですね。

いやぁ....屋根の切り継ぎも(6ドア車除く)全車両に施し クーラーの大きさの差異が強弱してて いいアクセントに^ ^。


よぉ~し これでやっと11両コンプリートしたので 改めて塗装作業だけですね(^.^)。
まぁ これは今週の休日に出来れば良いなと思います。




っと ここでお知らせです~w


今日から当Blogのアイコンが↓の写真に切り替わりました(^-^)/。



イメージ 9

スクフェスの園田海未ちゃんを書いてみました(笑)。


しかしこの海未は顔全体は見ながらですが、服装が自分のオリジナル仕様です^ ^。
まだ未完成の絵なので、明日ぐらいには何とか完成させたいところですね(*^o^*)。



イメージ 8

こちらが元絵となったやつw⤴

ロングの髪型はあまり描くのが苦手なのですが 今回を機に「ロング良いなぁ」とつくづく思ってしまいましたww (爆)。

[所有車輌 No.1] E331系京葉線 AK1編成

$
0
0

(2015年10月時点での所有車輌に変動があった為 整理及び改正で [所有車輌 No.1]からスタート致しますm(__)m)



[所有車輌 No.1]



イメージ 1

E331系京葉線 AK1編成 (14両)


<実車解説> (wikiより転載)


京葉線で使用されていた201系の置き換えを目的として、2006年平成18年)3月に量産先行車が製造された。国鉄→JR所有の鉄道車両で初の営業運転を行った連接車である[2]

第1編成は、2006年3月に2回に分けて7両ずつ車両メーカー(東急車輛製造川崎重工業)から甲種輸送された。

2014年(平成26年)3月25日に長野総合車両センターに配給輸送され[3]、4月2日付で廃車となった[4]



<模型解説>

E331系は勿論 現在製品が無いため KATO E231系500番台&0番台をベースに製作。

しかし連接台車・3ドア16m 13m級のボディを作るのに時間が掛かりましたが、昨年(2014年)6月に試作編成が完成。


また試作編成が完成以来 リニューアルを行い より実車らしいフォルムに変化して行きました。


イメージ 3

我が家のE331系の進展。

1代目(初代)は(昨年5月~9月) まだE231系500番台の面影が残っており 連接台車の造形 ボディのひび割れとよくありませんでした。

2代目は (昨年9月~12月) スカート(排障器)とライトレンズのリニューアルのみ 昨年12月までこの姿。

3代目は (今年1月~6月)2代目で出来なかったボディ・連接台車他 全体的にリニューアルを施工し この代からパテとプラ板で加工したため見栄えも良くなりました。


?マークがあります4代目 (今年7月~) 現在の姿となり 3代目との違いはフルリニューアルで、造形は勿論 塗装方法にも見直し一からやり直して製作。
格段に実車らしいフォルムに仕上がり、さらにヘッドライトカバーをアクリル板で作成、前面の窓も新規にアクリルで作り直し。



イメージ 7



などなど少しづつ手直しを行いつつ、今後は室内灯搭載の技術にも挑戦したいと願うばかりです^ ^。





イメージ 4

JRでは採用例が殆ど無い連接台車。

模型では似たような台車が、E231系の台車なのでそちらをベースに空気バネの支点をプラ棒で追加、塗装したぐらいなので 次にリニューアルとするなら台車と来そうです;^_^A。







イメージ 2

屋根上。




イメージ 5

このアングル 結構お気に入りですね(*^o^*)。



イメージ 6

セット構成。

ケースはCASCO 16両対応 しかしE331系は車体が短い為 ウレタンを切ってサイズを調整してあります。

[イラスト] ラブライブ 南ことり

$
0
0


こんばんは~。


(今日は手短に....)
お昼休み 適当にお絵描きでもしていました(笑)。



イメージ 1

15分間 ラブライブの南ことりを描いてみました~。

少しの間で慌てて描いた所もあるので、多少 雑な面もあるかもしれませんが、とりあえず それっぽくはなったかと(笑)。






イメージ 2


しばらくはこちらをアイコンにします(^-^)/。

今日の出来事~

$
0
0



こんばんは...お久しぶりですね(汗)。

さて前振りは今回 見送ってw;^_^A


本日はようやく我が家のE231山手初期編成の屋根に下地塗りが出来ました!。



イメージ 3

下地を終えたので これでいよいよ明日から本格的な屋根塗装に移れます(^-^)/。

(しばらく出来なかったのは鉄趣味の世界から離れていたのが原因かもf^_^;)



イメージ 1

3両のみですが様子見で屋根をセットました(-_^)。

初期編成の4ドア車のみAU725シリーズながら、サハE230は大容量タイプのAU726シリーズなので後期編成にはない 編成内で大小混雑するクーラーのキセが堪りません(笑)。



イメージ 2

通勤型に白い屋根は似合いませんね(当然か;^_^A)。

あとはクハの顔もピュアホワイトで綺麗に手直ししたいです(o^^o)。




次に今 自分の中で流行っているイラスト描き....今回もラブライブの一人を描いてました。

イメージ 4

イラスト 絢瀬絵里


授業の合間を縫っては 描くの連続...シャーペン一本でここまで出来ました(^.^)。

練習気分で描いてみましたが、中々 気に入っております~。




イメージ 5

今回のアイコンはこれに変更しました。


色着きもよしですが、モノクロ絵も渋くて良いかも(^-^)/。

屋根関係終了~

$
0
0

こんばんは~。


お久しぶりですね!最近ではますます寒くなり 外での作業が辛くなる時期ですね;^_^A。
(しかし12月とかに比べたらまだ暖かいほうかな...)


さて今回は、前回の記事に繋がって 「屋根塗装」を行いました~。



イメージ 1

11両分の屋根本体の塗装に加え、前回の209系500番台に引き継ぎエアブラシ式のウェザリングも施工。
(正直 11両の屋根塗装は地味に面倒でした...f^_^;)


今回もE231系の屋根本体は、新製から10年以上経った退色を再現するべく Mr.カラー ホワイト6+Mr.カラー ブラック4+ Mr.カラー フラットベースを混ぜてエアブラシにて塗装。

ウェザリング塗装は(全Mr.カラーシリーズ) ブラックを基本にブラウンとホワイトを極少量に入れると中々 良い感じの汚れカラーの出来上がり(笑)。




イメージ 2

モハE231・モハE230のパンタ周りの汚れは、RM MODELS 159号を参考に汚しました。

最近では エアブラシでの汚し表現が定番化しつつあります。
やっぱりスプレーとは違って、薄く~濃くの微調整が出来るのがエアブラシの強みですね!。




イメージ 4

左から AU726G-4・AU725A・AU725B

500番台 初期編成のクーラーバリエーションも豊富(笑)。


今回は、AU726搭載 6ドア車除く9両の4ドア車にAU725A・Bを搭載しました^_^。


ただ唯一 トウ501編成は7・10号車のAU726G-4以外 オールAU725Aかと思いきやB型 G-3型が混在する編成だったので、B型は自作しG-3は今後製作する形にしました(^.^)。






イメージ 5

今度は我が家の廊下にて (以降 生活感丸出しの感じですが ご了承下さいm(__)m)


家の中での11両編成は長いですww。

6M5Tという編成も我が家にとってこれが史上初となりました(^^)。



イメージ 3

側面からの11両編成で。

やっぱり多扉(サハE230-500) 6ドア車の存在は大きいです;^_^A。
現行編成となるとイレギュラーのサハE231-600とかになりますが、我が家では当編成の完成後でもサハE230差し替え用のサハE231-4600 600導入でも6ドア車は残しておこうと思います。
(あとは並走する車両の時代に合わせたり気分転換で差し替えなど考えております)






イメージ 6

最後になりますが、実は前面のFRPと強化型スカートもクールホワイトでお化粧しました(^(^)。

肉眼ではTOMIX並みの透き通るホワイト(白色)となり見た目もグン!っと良くなり好印象です(^^)。



あとやるとしたら、ステンレス2色分けですね~。

Viewing all 115 articles
Browse latest View live




Latest Images